2014年9月10日

研修医制度によって、新人の医者の負担が軽減されました。 また、他でのバイトを禁止する代わりに、最低限食っていける賃金の保障が出るようになりました。 それで、めでたし、めでたしといけばいいのですが、すべてそうならないのが世の中の皮肉、いや、仕組みなのでしょうか。 誰かが担っていた仕 … 続きをみる

2014年9月7日

ある県で、新人の医者の研修先でとても人気のあった病院があります。 大学病院を除いて、県内でも3つの指に入る、トップクラス。 毎年30人くらいの研修医が入っていたそうです。 (医学部の卒業生は100人ほどです) ところが、その病院の内部で問題が起こりました。 看護師の勤務態勢が三交 … 続きをみる

2014年9月4日

2日目は、1日目と同じホテルに宿泊した。 人がたくさん入っている。 お湯が汚れているのかと思った。 どうも、それは一応、温泉で、そういう色をしているらしい。 お湯に入って、食事をすませたら、見つけたミニゲームセンターへ。 「エヴァンゲリオン」という、名前は聞いたことはあるが、見た … 続きをみる

2014年8月31日

家族を説得して決行した立山黒部アルペンルートの旅。 お得なプランを申し込んだが、反抗期の息子が文句を言ったので、即キャンセル。 後で話を聞くと、「本当は行きたかった」という。 キャンセルした後に同じプランを見てみたら、すでにキャンセル待ちの表示が出ていた。 それから、もう一度、ツ … 続きをみる

2014年8月28日

山の恩寵を受けると、この上ないような景観を手に入れることができる。 一方、自然が牙を剥くと、景色が地獄絵に変わり、命を落とす可能性がある。 やさしさも厳しさも含めて、それが「山」というものであろう。 知り合いで、マラソンやトライアスロンの好きな人、サイクリングが好きな人、山登りが … 続きをみる

2014年8月23日

山登りは、基本的にしないといっていい身だが、山を見るのは好きである。 学生時代、立山の景観に驚かされた。 「ここは、日本ではない」と思った。 日本であって、日本では見られないような地は、 信州、沖縄、北海道の景観だろう。 実は、私は、生まれてからこの方、沖縄に訪れたことがない。 … 続きをみる

2014年8月17日

先日、ある方のセミナー開催の告知がありました。 値段は手頃で受講したかったのですが、問題点が2つありました。 1 一番大きな問題は、仕事があって、参加できないこと。 2 次に来る問題は、参加費は、驚くほどではないけれど、そのために使う交通費は、驚くほどかかること。 地方在住だと仕 … 続きをみる

2014年8月10日

いくらか前に新しく2人の方が職員として入りました。 患者さんから、次のように言われているそうです。 「ここは、どんどん人がきれいになる」 「顔で選んで入れている」 と噂している方もおられるようです。 この2年以内に入職している方は、みんな1時間ほどの1次面接を受け、それに適合した … 続きをみる

2014年8月2日

銀行からお金を借りる算段を行いました。 リアルな話ですが、その契約を行うのに書類書きだけで、1時間以上の時間を要しました。 大変な数の書類です。 名前や住所を書く欄。 印鑑を押す作業。 なんで、こんなに面倒なのだろう? と思うばかりか口に出していました。 そうしたら、銀行の方が、 … 続きをみる

2014年7月27日

パナソニック製のシーリングライトは、明るさもあり、取り付けやすさもよい印象でした。 一番気がかりだったのが老体となった自分が高い場所に登って作業するとき、落ちてケガをしないか、それが懸念材料でした。 若い頃は、運動能力も反射神経もあったので、脚立から足を踏み外しても何とかなると思 … 続きをみる