人間は、感情の生き物だ。 だから、冷静に物事を見ることができないことも多い。 特にお金のことについては、感情が入りやすい 金銭的な問題は、相対値でみることが多い。 しかし、絶対値でみると、異なった見方となることがある。 例えば、普段1玉200円のキャベツが300円になると高いと思 … 続きをみる
結構、はびこっているブラック企業。 ・従業員の過重労働 ・残業代を支払わない ・仕事を家に持ち帰ってするように勧める 大手の企業でも、その名が知れて、求人を出しても人が集まりにくくなっている会社があります。 すき家、和民など、全国的にその名が知られ、業績も悪化しています。 すき家 … 続きをみる
今回、昔住んでいた地に赴いたこともあり、以前よく通っていたラーメン屋にいくつか行った。 当時は、うまいと思って足繁く通っていた店である。 その味巡りをしながら驚きを隠せなかった。 以前、自分が食べたラーメンでもベスト10に入ると思ったラーメン屋の味が、「こんなものだったのか」とい … 続きをみる
国家という組織は、正しいことを行っていると考えています。 本当は、そうでないことを誰もが知っています。 年金はきちんと記録しているから大丈夫と言いながら、大量の抜け穴があった問題。 情報はきちんと管理しておいていると言いながらの大量流出。 どちらも管理は、杜撰。 民間で行うと、多 … 続きをみる
久しぶりに以前通っていたお店に行くと、違いが分かることがあります。 メニューや値段が変化しているもあります。 こういうお店は、変化するという、経営努力をしていると分かります。 数年前、数回通ったラーメン屋は、いなかにもかかわらず、東京の一等地なみの値段で1杯を提供していました。 … 続きをみる
一般の碁会所に行くと、必ずと言っていいほど、口悪じいさん、性悪じいさんが存在するものです。 碁会所に行くには時間もかかるし、お金も高いし、意地悪な人と顔を合わせたくないので、ネット碁をやることにしました。 しかし、ネット碁をやっていても、失礼な人がいることにすぐに気付きました。 … 続きをみる
箱物ばかりを作っても仕方がないとよく言われる。 いらぬ建物を作るのは、大変ムダなことだ。 といって、必要なものもあるから、実を見て決めなければならない。 最近、インターネットでいろいろできるようになった。 税金もネットで処理することができるようになった。 では、税務署はいらないの … 続きをみる
お金を貯めようとする時には、迷ったらいけないようです。 最近あるのかどうか知りませんが、「節約生活」というような雑誌があって、お金を節約して、知らない内にお金が貯まるというような裏技をたくさん紹介していました。 1ヶ月に必要なお金を複数の封筒に入れて、それ以上は使わないとか。 食 … 続きをみる
日本の人口は減っている。 けれど、戦後から、これまで増えてきた。 そして、亡き人が増えている。 お寺の数が増えているわけではない。 お寺も土地が足りないので、縁故のある檀家さんにしか墓地を分け与えてくれない。 ということで、お寺のお墓に入ることのできる人は限られているというのが現 … 続きをみる
水戸黄門、新しいシリーズは、本当に終わったんでしょうか。 でも、午後4時になったら、過去の作品が未だ放映されています。 当時の水戸黄門は、近年のものより魅力的でした。 もちろん、映像は最近のものの方がきれいです。 しかし、話は、同じようにマンネリ化。 それでも好きな人は見ていたわ … 続きをみる