様々なタイプの詐欺があります。 以前、NTTと紛らわしい説明で、振り込み詐欺にあったことがありました。 いくらか前に、点検詐欺に遭いかけました。 消火器の会社です。 その会社は、架空の会社ではなく、3年前に消火器の購入歴はあったようです。 今回は、点検にくると電話してやってきまし … 続きをみる
温泉への入浴の効能はあるのだろうか? これは、未だに科学的に解明されていないけれど、一般的に「何らかの効能がある可能性がある」と考えられている。 経験上のことだ。 信濃では、武田信玄の兵が傷つくと、すぐに後方に回して、湯治により回復させて戦線復帰をさせていた。 やっつけても回復す … 続きをみる
東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。 これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。 日本の労働人口は、6600万人くらいなので、一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。 そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金 … 続きをみる
ソニー生命保険が、2017年3月に中高生に将来なりたい職業の意識調査をした。 中学生の場合、自分の関心のある職業がランキングの上にきていることが分かる。 男子中学生だと、 1位 ITエンジニア・プログラマー 2位 ゲームクリエイター そして、 4位 プロスポーツ選手 となっている … 続きをみる
ごくたまに、自分が無実の罪に問われた場合、どうしようかと思うことがある。 日常的に一番心配なのは、満員電車での痴漢問題である。 この件に関しては、相手が立証する確固とした証拠がない代わりに、告訴された側も無実を立証する方法がない。 双方とも、悪魔の証明ということになる。 医学でも … 続きをみる
最近、読書から遠ざかっていた。 本が読めないのは、エネルギーに乏しいからかもしれない。 比較的最近、芥川賞受賞作品を3つ読んだ。 まず、「スクラップ アンド ビルド」 次いで、「コンビニ人間」 そして、最後が「火花」だ。 火花なんて、受賞して本になった後、買って少しだけ読んだけれ … 続きをみる
以前から耳にしていた、ふるさと納税。 控除は、所得から差し引く普通の寄付かと思っていた。 実は、そうではないからしい。 納税額によって控除額は変わるが、2000円の寄付金は還付されないけれど、他は控除可能枠内だと確定申告すると、そっくりかえってくる。 控除額 × 税率 ではなく、 … 続きをみる
いろんなところで気になる睡眠障害。 看護師や変則勤務をしている人で睡眠の悩みを持っている人は多い。 そして、割合多くの人が睡眠薬を飲んでいる。 看護師さんは、医療現場にいるので、睡眠薬の処方を頼みやすい。 市販でなく、病院でもらう睡眠薬は、医師の処方箋なしに手に入れることはできな … 続きをみる
冬は、しゃぶしゃぶをよく食べる。 今年のは、肉を多めに買っていたので、分けて食べた。 しゃぶしゃぶだと肉をあっさりと食べることができる。 ついでに野菜もとることができる。 その後、薄い餅をしゃぶしゃぶで食べる。 うどんを食べる。 雑炊を食べる。 と十分お腹を満たすことができる。 … 続きをみる
連続ドラでは、視聴率20%こえの圧倒的な支持率を誇る、ドクターX。 ドラマとしては、面白いが、現実とはかなり乖離している。 ドラマの解説に、「白い巨塔が続く」とナレーションがあったが、医局制度は、一時期、崩壊の危機に瀕していて、砂上の楼閣のような状態であった。 それは、小泉内閣時 … 続きをみる