2018年10月28日

同じような環境で同じような仕事をして、同じような生活を送っていると、ゆでカエルになってしまうという話を読んで、ごくたまに人に話していた。 カエルを熱いお湯の中に入れると、熱くて飛び出ようとするが、ぬるま湯から温めていくと、カエルは熱さに気がつかないで、その内、ゆでカエルになってい … 続きをみる

2018年10月26日

自分のポジションを見いだせないでいる卓球の位置づけ。 何カ所か、ボランティアで、卓球クラブを教えに行っている人から聞いた。 たいていのクラブに通う人は、勝つことを目指している。 ほとんどの人は、中学校や高校で鍛えている。 たまにお年の方もおられるが、そういう方は、元々、若い頃から … 続きをみる

2018年10月21日

急遽、焼き肉屋に予約をとった。 例えば、鮨のおまかせコースだと、握りのペースがあって、相応の時間がかかる。 予約の厳しい店だと、開始時間が決まっていて、一通りの客に1つのネタが提供された後、次のネタに移る。 だから、そういう形態の店だと、食べる方より作り手の方に時間を要する。 コ … 続きをみる

2018年10月17日

具合が悪くなった方が、家族の元に行くので、紹介状を書いてほしいと言われた。 紹介状を書くのは、とても時間がかかるため、普通は時間外で作成させていただいている。 開業医の中には、 「上記の症状が悪化しています。  よろしくお願いします。」 とだけ書かれた紹介状もあると聞く。 これだ … 続きをみる

2018年10月11日

常連ではないが、いくどか行ったことのあるお店。 どちらかというと、昼間によく行った。 昼間の人数は少ない。 いつのカウンターで多くても、10人以内。 人数が5人以上だと、2人の職人さんが手配することになる。 数ヶ月前に、慣れた職人さんが独立して、人が足りなくなった。 まだ早いかな … 続きをみる

2018年10月7日

解答例 問題1 円ら   つぶ(ら)   円らな瞳というような表現がよく使われます。 後朝   きぬぎぬ    平安時代の貴族が、ともにすごした夜を惜しんで、朝、互いの衣(きぬ)を交換します。その頃の衣は単色で、男物、女物という区別が特別ありませんでした。それぞれの衣を交換するた … 続きをみる

2018年10月4日

オプジーボという、抗がん剤がある。 適応のある癌は、数種類に限られてはいるが、特有の薬として、使用されている。 免疫力を高めながら、がん細胞を攻撃するため、効果が高いと言われている。 いわば、期待の薬である。 この薬の元になる、「PD-1」遺伝子を1992年に本庶佑(ほんじょたす … 続きをみる

2018年9月28日

以前、うちに不動産投資の電話がかかっていた。 今も、職場にそれらしき知らせがあるが、ハッキリしない用事は、職員が断ってくれている。 以前、そういう業者の営業マンと話をした時、いくつかのことを予想した。 ▲電話営業している営業マンそのものが、会社からの説明で、会社が販売する投資用マ … 続きをみる

2018年9月26日

最近、経営破綻して、問題になった、「カボチャの馬車」。 ショアハウスを作って、不動産収入を得ようという試みだった。 投資したメインバンクは、スルガ銀行。 私は、10年以上前から、スルガ銀行がアパートローンなどの投資物件に積極的に乗り出していることを知っていた。 不動産に興味を持っ … 続きをみる

2018年9月22日

住んでいる街で、1年に1度くらい、九州展が開催されている。 こぢんまりとした様子で、特に、平日は、客足がまばらである。 ところが、平日の木曜日に出向いてみると、結構人が多い。 ラーメンのイートインは、特に一杯で、待ちが出ている。 しかも、普段の企画では、ゆったり使っていた4人かけ … 続きをみる