乳がんの治療を行った後、回診をした医師が、患者の着衣をめくり、乳首を舐めたという疑いがもたれました。 この件は、裁判となって争われました。 「えっ?」と思いました。 何で、手術したての人にわざわざ、そんなことする必要があるの? リスクを高めるだけで、いいことないじゃない。 この件 … 続きをみる
・体の中には、様々なホルモンが存在します。 脳に存在するホルモンが腸にも広く分布していることが注目を浴びました。 しかし、その理由については、よく分かっていません。 ストレスがかかると、脳に指令がいきます。 そして、そのストレスによって、胃潰瘍や十二指腸潰瘍が発生しやすくなること … 続きをみる
この数日、なぜか、串カツが食べたくなっていました。 といって、どこでもいいわけではない。 おいしい店で、味わいたいと考えていました。 今日は、たまたま勤務地のマンションに宿泊したので、徒歩で出かけられる範囲で店を選びました。 以前、一度だけ訪れたことのある、串カツの店です。 比較 … 続きをみる
松山市内に、料理がうまい居酒屋があります。 おいしいためか、お金を持っている社長も結構こられているようです。 和食の魚では、割烹とうたっている店より質のいい物がかなりあります。 「寒サワラの塩たたき」を以前、食したところ、大変印象に残っていたため、今年も注文しました。 旨かったの … 続きをみる
30年前の日本では、ごく一部の専門家を除いて、発達障害という概念がありませんでした。 アメリカ精神医学会が出している本に、「アスペルガー」という記載がありましたが、どのようなものか、感覚的に理解できないでいました。 通常では、理解できない行動をとる、何度言っても改善不能、人の気持 … 続きをみる
精神科医も普通の人間です。 良識のある人もいれば、非常識な人もいます。 医者には、やや変わった人が多いようにも思えます。 これは、医師のみならず、高学歴の人は、普通の偏差値からはずれているため、変人が存在する比率が高くなっているのかもしれません。 とは言え、大半の医師、精神科医は … 続きをみる
アミノ酸を合成できない、あるいは、代謝できないと、重篤な病気にかかります。 新生児が先天的にアミノ酸代謝異常を持っている場合、体の病気以外に、精神遅滞なども発生しやすくなります。 だから、これらの先天性疾患を早期に見つけるため、新生児の時点で、尿検査を行っています。 アミノ酸を過 … 続きをみる
かつおぶしや昆布など、うまみ成分のもととなる、ダシの中には、アミノ酸が多く含まれています。 しかし、これらのほとんどは、必須アミノ酸では、ありません。 体になくてはいけないから、とっているわけではなく、味を追求するためのもののようです。 ちまたでは、かつおぶしには、「イノシン酸」 … 続きをみる
現在、月に2回、介護施設へ往診に出かけています。 当然、高齢者が中心で、認知症の方もかなりおられます。 その中で、精神疾患を持っている方、精神的に不安定な方の治療を行っています。 どこの施設や病院でもありえることですが、夜間、眠れなくて不穏になることがあります。 奇声や暴言、叫び … 続きをみる
かれこれ20年以上前から、精神的な疾患で受診する方が増加しているように感じています。 疾患についての理解が深まったことと、昔は、受診するにも精神病院くらいしか選択肢がなかったのが、隠れ家的なクリニックも増えて、受診に対する敷居も低くなったものと思われます。 複数の疾患の受診が増加 … 続きをみる