2019年6月14日

私は子どもの時、ペットがほしいと思ったことがありました。 できれば、ワンちゃんがほしい。 一軒家なので、飼えないことはない。 でも、 ・飼うと不自由 ・周りに迷惑をかけるかもしれない ・死ぬと悲しい など、親の主張する理由で、犬を飼うことはありませんでした。 小学校の時、小さなハ … 続きをみる

2019年6月14日

 東京大学は6月5日、自発的な運動が自閉症モデルマウスにおける自閉症様行動と、脳内シナプス密度の増加を改善させることを発見したと発表しました。 この研究は、同大大学院薬学系研究科の小山隆太准教授、安藤めぐみ大学院生、池谷裕二教授らの研究グループによるものです。 「Cell Rep … 続きをみる

2019年6月12日

私は、自分のクセで何かを選ぶ前に、一度、大きく選択肢を広げることを好みます。 制限をいくらか外してみるのです。 一例を挙げると、学生の賃貸物件を探すために、学生向けだけではなく、ファミリー向けの物件まで調べるということをします。 さらに、もし、その都市の街中で、売買物件を買った場 … 続きをみる

2019年6月10日

現在、首都圏では、不動産中古の在庫が積み上がっています。 また、全国的に新築マンションの売れ行きが先細っています。 販売率70%を低下しており、新築を値引きして売るのか、座して待つのかどちらかです。 一方、地方の中のさらに地方都市では、低金利でお金を借りることができる時代にマンシ … 続きをみる

2019年6月7日

先日、勤務地の賃貸マンションに宿泊した。 通勤がしんどいため、週に2回くらい泊まりたい。 週に2回だと、月に8回くらいになる。 ビジネスホテルが1泊5000円として、2人で泊まると1万円。 月に8回宿泊すると、マンションを借りている金額に見合ってくる。 リビング付のスイートルーム … 続きをみる

2019年6月5日

複数のシステムにより、記憶の違いがあります。 短期間の記憶と長期の記憶では、仕組みが異なります。 ・時間の長さによる記憶の違い 短期記憶 短期記憶とは、ごく短い時間での記憶のことを言います。 一般に短期記憶というと、1時間前や数日前の記憶を指すと思っておられる方も多いでしょう。 … 続きをみる

2019年6月5日

これまで、ある程度、丈夫な車を購入していました。 それは、いくら自分が気を付けていても、突っ込まれたら、おしまいだからです。 ぶつけられた場合、車の大きさ、重量、装甲などによって、被害が変わります。 昔、「いつかはクラウン」というキャッチコピーがありました。 庶民には手の届きにく … 続きをみる

2019年6月3日

最近、ある動物病院でトリミングをしている。 その際、愛犬がおとなしくしていないという話は聞いていた。 2人つく必要があるため、1000円増しとなっている。 それでも、前回のトリミングでは、 「どうも口が出ますね。しつけ教室に通われたらいかがですか?」 と冷たく言い放たれた。 「し … 続きをみる

2019年5月31日

30年前は、精神科を受診する人は、ほとんど重度の症状を持っている方でした。 統合失調症や重度の躁うつ病の方が多く、入院と外来を行き来する人も多くおられました。 最近では、軽度のうつ病の方や重症ではない不安障害の方も割合、通われています。 病院では、たいてい臨床心理士がいますが、心 … 続きをみる

2019年5月30日

連泊をすると、いくつかの利点があります。 滞在時間が増えます。 ホテルでもそうですが、1泊で、11時checkout、3時check-inだと、次の宿泊先まで時間がかかります。 また、重い荷物を持ち運ばないといけないかもしれません。 お昼処や観光の予定を入れている場合は、さほど不 … 続きをみる