2019年10月8日

インターネットの活用で、医学知識のない方でも、薬の作用や副作用、病気について調べることができます。 調べている方は、臨床的な症状や効果を中心に検索するため、その元になる基礎医学については知らないことが大半です。  今回は、腎臓と糖尿病との関係について、簡単に説明します。  以前、 … 続きをみる

2019年10月5日

 - 言葉が違う -  例えば、豊かな世界では、「できる」という言葉をよく使う。  貧しい世界では、「できない」「だめだ」という言葉をよく使う。  そういう言葉を使っていると、本当にそうなっていく。  では、普通の世界ではどうか?  普通の世界の人は問題が起きたときに、「何が原因 … 続きをみる

2019年9月17日

脳に電磁気をあてて治療する方法がある。 高価な機械が必要で、時間も1時間くらい要する。 高額な自費診療で行っている病院もある。 この治療が健康保険の適応になった。 と言っても、使用するには制限がある。 危機の扱いに熟練した者が行うこと。 そして、(概ね)薬物療法が効かない人に限ら … 続きをみる

2019年9月12日

ある友人は、小さい頃、家に「夫を早死にさせる十ヶ条」という紙をみた記憶があるという。 成人して思うに、あれは、友人の母が父に抱いていた計画かもしれないと勘ぐったりもする。 その内容は、いくつかのバリエーションがあるが、その一つを紹介する。 1)夫をう〜んと太らせる  2)休日はテ … 続きをみる

2019年9月11日

お金がない、という人までもそれなりのカウンセリング料金と交通費を支払って出向いているカウンセリング治療がある。 私は、病院勤めもあることから、一般の臨床心理士が行っているカウンセリング治療については、いくらか知っている。 そして、その効用と治療の限界についても。 命の次に大切だと … 続きをみる

2019年9月8日

最近、診療時間の延長が続いている。 最後の新患が入らない状態でも、職員の勤務時間帯の目安を超えてしまった。 昨日の土曜日は、久しぶりに、受付時間の1時間半後の終了することができた。 私も、「早く帰る日」というものを設定しないとつぶれてしまう。 最近の傾向として、診療時間が長くなっ … 続きをみる

2019年9月1日

一般に水分補給は、「水」ですませることが最も多いようです。 経済的な合理性と、余分なものが入っていないことも関係していると思います。 ・市販の飲料では、何がよいのか? 熱中症対策として、大塚製薬から、OS1というドリンクが発売されました。 このドリンクは、適切に使うとよい反面、「 … 続きをみる

2019年8月30日

住宅ローンの話である。 妻がオリックス信託銀行に繰り上げ返済のことで電話をしたことがあった。 期間短縮でお願いしたいと申し出た。 すると、100万円ずつ返すと手数料がもったいないでしょう、利子が減ると、税金面で不利になる可能性もあるから、税理士さんと相談してみてはどうですかなど返 … 続きをみる

2019年8月26日

 土地家屋調査の対象者に選ばれたことがあります。 「おたくは、いつ行っても昼間はいないんですね」と不機嫌な調査員が押し掛けてきました。  そして、「これを必ず記入してね、10月1日には取りに来るから」と調査票を押しつけて帰っていきました。  調査票は、氏名、年収など事細かにかかな … 続きをみる

2019年8月22日

 ディズニーシーに位置しているホテルミラコスタ。  結構前に予約していないと普通の部屋でもなかなかとれないという。  特に港の見える部屋は値段が高いにもかかわらず、一番人気で4ヶ月前に予約してもとれなかった。  それで、数年前、港に面したテラスルームをとりたいという希望のもとに、 … 続きをみる