一般にうつ病は、ゆううつ気分を引き起こす疾患として知られています。 しかし、病歴や症状を詳細にお聞きすると、 「うつ病ではないうつ症状」 が存在することに気がつきます。 その1つが、躁うつ病(双極性感情障害)です。 躁うつ病では、気分の低下だけでなく、気分の高揚もみられます。 躁 … 続きをみる
私が初めて車を買ったのは、20年少々前。 田舎暮らしの住民としては、遅いデビューでした。 当時、日産のマーチを新車で購入しました。 ボーナスが入ったので一括購入しました。 当時、お金に対する守りが甘く、口座に預金があると使い込み、貯蓄することができませんでした。 車については、身 … 続きをみる
家屋祭を行った後、大きな疲労が訪れました。 時間は短いけれど、大きな力が自分を抑えていたようでした。 家を建ててくれた業者の社長も地鎮祭の代わりとして、出席してくださいました。 息子さんの専務もです。 家屋祭では、酒、米、野菜、果物、乾物、塩など食べるものが祀られました。 これだ … 続きをみる
引っ越し前に何回か通ってお世話になった飲み屋に行きました。 スナックという飲み屋に相当する? 1杯が500円くらいです。 カラオケを歌うと、その分、追加料金がかかります。 しかし、少々のつまみを出して、料理が出てこない分、テーブルチャージもほとんどなさそうな印象です。 以前、誘わ … 続きをみる
私が、まだ若くて、研修医の時の話です。 大学病院を離れて民間病院に就職しました。 就職と言っても、綿密に選んだわけではなく、気まぐれに大学から提示されたアルバイト先が、就職先にそのまま決まっただけです。 でも、その頃は、医局人事に従うことが自然な風潮であったため、よほど嫌なところ … 続きをみる
本当のことを言った方がいい場合。 そうでない場合。 芸能人がカミングアウトするということがある。 その影響で、人気が落ちることがあれば、共感されることもある。 私は、仕事柄、患者さんから、「しんどい」という言葉をよく耳にする。 特にお年の方は、何もしな … 続きをみる
最近、よく問題になっている労働問題。 これ、病気なのかどうか難しいところがあるのです。 組織に合わない、人間関係での問題がある、などの理由で休職や退職を望む方が増えています。 そうした流れを受けて、仕事をやめたいけれど、やめさせてくれないから、心療内科を受診する方が増えています。 … 続きをみる
人って、一度安心したところにまた、向かいたくなるものだろうか? 例えば飲食店では、常連がいることが多い。 高級店しかり、大衆店もしかりである。 昭和の雰囲気を醸し出して、いつ終わっても不思議がなさそうな店にも常連が存在することが多い。 これは、普通のことなのだろうか? 考えてみれ … 続きをみる
子どもが高校を卒業して、住居を持つ必要性がなくなったマンションを今度、どうようしようかと考えています。 勤務地とは別に離れた県庁所在地にも住居を持てば、よいこともあります。 休日は、ゆったりとすごすことができます。 田舎にはないサービスが、県庁所在地にはあります。 … 続きをみる
松山のマンションから引っ越しする前に、松山で行ったことのない鮨屋を訪問することにしました。 ミシュランガイド広島・愛媛版で、2つ星を獲得した店です。 いつも歩いて行く場所より遠いので、滅多に行かないエリアでした。 市駅から大街道まで路面電車で行き、そこから、Google マップを … 続きをみる