時々、行く焼き肉屋がある。
自分の住んでいる市町村でもなく、職場のある街でもない。
以前、住んでいた地区にある店だ。
私は、県内の食べログを検索して、高評価の店は概ね出向いてみた。
でも、満足感が得られない。
その、元地元の店が一番よいように感じられる。
一方、食べログでは、その店の評価は、それほどよい点数を叩きだしているわけではない。
ランキングは下がるが、悪い店ではないという程度の印象に映る。
これは、私たちにとってだけかもしれないけど、その店以上においしくて価値があるというお店は県内には見つからない。
その理由の1つとして、値段は最も効果だが、ボリュームがあり、味もいい、「特上厚切りロース」という肉を提供してくれることが大きい。
実をいうと、その厚切りロースを注文すれば、他の肉は必要なくて、ユッケを頼むくらいのことですむ。
後は、ナムル、クッパ、タマゴスープ、子どもがいれば、石焼きビビンバ。
結果、厚切りロースが支払いの半分を占める。
常連となる前は、その肉は、入荷が限られていて、「たまたま提供できる時とそうでない時がある」という話であった。
それが、提供を受けていると、その肉がないと満足できないようになった。
初めは、そのお店も私たちの行動の様子をうかがっていたのだと思う。
その結果、私たちは、お店が忙しくない早い時間に訪れて、ほしいものだけを注文して、1時間もかからずに食して、とっとと帰る客だと認識したようだ。
お店も混んだ時間に突然予約を入れられたら、かなわないだろうけど、その混む時間には食べ終わって支払いをすませている。
つまり、お店はそのテーブルについては、1回転余分に回すことができるのだ。
それが、ゴールデンタイムに予約を入れてチンタラ食べて、1回転しか回せない客との差になるわけだ。
だから、それほどのお金を落とす客でなくとも嫌がられない。
これは、鮨屋でも、ピッチリ予約の入った店でなければ応用できる。
客の少ない時間に席が空いたら、「おきまり」という安いセットを注文する。
そして、さっさと食べて長居せず、邪魔せずに帰る。
こういうのを常連客というと聞いたことがある。
私がその焼き肉屋に行った時は、店主が少しでも顔を見せて声をかけてくれる。
さほど儲からない客だけど、特に嫌がっていないようだ。
これは、店のニーズと私のニーズを合わせるようにしていることによるだろうと思う。
店も暇な時には客を入れたい。
混雑している時にどうするか考えるところである。
そういう意味では、店に悩みをもやらしていないところが、店から嫌われない理由なのかもしれない。