2015年12月19日
ぐだぐだと飲んでいる客は、上客か?

食べログで、点数の高い和食のお店。
お昼は、狭い店が人でいっぱいみたい。
でも、夜は入ることができそう。
だけど、通りがかりにメニューをみたら、値段が高い。
それで、これまで躊躇して、ずっと入ることができなかった。

ある夜、1人で食べる機会があり、訪問してみた。
料理は、予約してなければ、コースはなく、アラカルトである。
1つ1つの値段が高い。
量が少ない。

適当に食べて、ほどほどで出た。
満腹にせず、抑えたので、支払い額は、1万円を超えずにすんだ。

しかし、不思議な店である。
メニュー表は、毎日、墨の手書きで、内容と値段が書かれている。
自分なら、嫌になりそうな手間だ。

毎日変えるとしたら、パソコンに入力して、それを修正しつつプリントするだろうと思う。
仕事が丁寧?少し遅い?…分からない。

入る時の挨拶がぶっきらぼう。
しかし、出る時の挨拶はしっかりしている。

夜の訪問は人が少ないことが多い。
昼間は、入れない人が出てくる。

食べログで高得点なのは、主としてランチの評価。
点心は、少しずつ品数が多く、高くはない。
天ぷらランチは、内容の割に値段が安くてお得。
それで、評価が高くなっている。
夜の評価でいいように書いているのは1件くらいしかない。

ランチは予約なしでもOK。
でも、いっぱいになると、ぶっきらぼうに断る。

ランチに、くだくだと酒を飲む常連とおぼしき人を入れている。
ビールの中瓶を飲んでいる。
以前、来た時にメニューになかったものだ。
あれ?お昼限定のもの?確認にメニュー表をみたら、他の種類の酒はあったが、瓶ビールは書かれていない。
つまみも出ていて、爺様用の特別メニューみたいだ。

4人連れの客が来たら、あっさり断った。
ドアを閉めてくれと店主は言った。
入れなかった客の1人が、「感じ悪い!」と言った。

配膳する女性がいる。
ならば、店主が自ら言わなくてもいいのに。
判断だけして、女性がやさしく断るなり、予約を受け付けた方がいいのではないか。

4人連れをつれなく断って、爺様に笑顔を向けて会話をしている。
爺様は、席を陣取り、私たちが席に着く前からいるのに、私たちの食事が終わっても、ネチネチと少量のつまみを飲みながら、酒をゆっくり飲んでいる。

爺様に陣取られて、新規の客をとらなくて、ランチをする意味があるのだろうか?
爺様は、金を落としてくれる上客だから、儲からないランチにしか来ない客より、爺様の方が大切?

あるいは……そうか、この人は職人なんだ。だから、一見ぶっきらぼうなんだ。
しかし、職人のすきばやし次郎では、酒を飲んで鮨を放置しておく客を嫌う。
同じ理屈で考えると、店主は、職人気質とも言えない。

自分には理解できないことがいろいろある。

もっと若くて、鮨屋を経営しているとある店は、料金は高いが、結構夜に客が入っている。
客を適当にいなして、嫌な思いをさせない。
多分、コミュニケーション能力が高いのだろう。

お店をするなら、芸、経営の他に、(言葉にならないものも含めた)コミュニケーションが大切な要素となるのだろう。