2016年5月1日
嫌な2割の人が8割の客を追い出す

今日は、すごく久しぶりに碁会所という場所に行ってきました。
最初、入ろうかどうか、とても迷いました。
1回目は、入り口のところを通過してから踵を返しました。

なぜ、そんなにためらうのでしょう?

もう1年以上前のことですが、10年くらい囲碁から遠ざかって本当に久しぶりにその碁会所に入ったことがあります。
その時、手筋を忘れていた自分にも嫌気がさしましたが、後半に相手をした人の礼儀が悪く、バカにしたようなことを口にしました。
その人のことが嫌でたまらず、碁会所で、またそんな人物にあたって、嫌な思いをするくらいなら、行かない方がいいと思っていました。

それでも、今日は打ちたいと思ったので、沈殿した日常から離れるために、アクションを起こしたい気分だったのでしょう。
囲碁というゲームについては、もうプロのような一流にはなれません。
コンピュータにも勝てないことが先日のトッププロと人工知能との勝負で明らかにされました。
それでも、チェスも未だに存在するように、将棋と囲碁も打たれています。

今日、相手をしてくれたおじいさんは、70歳は、確実に超えていると思われますが、難しい戦いを挑んできます。
いや、私が厳しく戦っているのかもしれませんが、ガッチリ負けないように打たれていました。

途中、私のミスもあって、圧勝とはいきませんでしたが、勝つことはできました。
囲碁で真剣に考えた時は、学生時代に数学の問題を解いた時のように脳が燃焼していることが分かります。
反対に言えば、それだけ脳を目一杯使う機会がそうそうないのかもしれません。

1局だけですが、1時間半くらいかかったでしょうか。
もう十分でした。
それ以上打っても、頭の働きが鈍るだけかもしれませんので、1局500円の席料でお店を去ることにしました。

それにしても、中におられる方がそろいもそろって、70歳以上であると判断できる方ばかりなのに驚かされます。
私は、相当年を取ったと思いますが、その中では特に若い部類に入るようです。

悲しいかな、若い人の来ない世界は衰退していくことが多くみられます。
これは、ゲーム自体の宿命もあるかもしれません。
しかし、8割が善良な人に対して、残りの1部の人が、若い人をいじめたり、口悪く言うために、その場所を避けていることも否めません。

礼儀の悪い一部の人を追い払う方策はないものでしょうか?
それがないとリアルな碁会所は、ドンドン潰れていくように思います。